アドボケーター養成講座 (2016年度)

2016年度 女性自立支援センター「はればれ越谷」相談関連事業ボランティア養成講座

さまざまな理由で権利の表明が困難である人に代わり、その権利を守り、権利の実現を支援する機能を「アドボカシー」、その支援者を「アドボケーター」といいます。

DV被害にあった女性の多くは、心身ともに傷つけられており、本来のその人の力が出しにくくなっています。そのためアドボケーターはそうした女性にとっても非常に重要な存在です。そこで、女性のスペース結では、今年度もDV被害者支援に関わっている方や支援に関心のある方を対象に、アドボケーター養成講座を開催します。

開催日2017年 2月4日(土)、3月5日(日)、3月23日(木)
10時〜15時 ※昼休憩あり
会場越谷市中央市民会館(越谷市越ヶ谷四丁目1番1号)
アクセス:東武スカイツリーライン「越谷駅」徒歩7分,越谷市役所前
定員20名 
DV被害者支援に関わっている方や支援に関心がある方
原則全回出席可能な方
参加費無料
講師2月4日(土)
現代社会の構造とDV
講師:世田谷区立男女共同参画センター
「らぷらす」館長桜井陽子さん

3月5日(日)
DV被害の現状と支援
講師:配偶者暴力相談支援センター相談員

3月23日(木)
アドボケイトに必要な法的知識
講師:弁護士
内容10:00-10:10 主催者挨拶
10:10-12:00 講義
12:00-13:00 昼食(昼食は各自)
13:00-14:50 ワークショップ
14:50-15:00 振り返り・感想記入

コーディネーター
中村敏子氏 (NPO法人 女性のスペース結 副代表理事)
申込み
問合せ
<問い合わせ>
女性のスペース結
埼玉県さいたま市南区鹿手袋1-5-3 ひゅうまんポスト2階
tel/fax 048-637-5176
email:spaceyui153@yahoo.co.jp

<申し込み>
氏名・連絡先・メールアドレス・FAX番号を下記にお送りください。
FAX: 048-637-5176 または email:spaceyui153@yahoo.co.jp
※お申込みの受付が完了しましたら、こちらからご連絡させていただきます。
※お申込み日より5日以内に受付完了の連絡がない際は、
お手数ですが、再度お申し込みをお願いいたします。
主催主催:NPO法人 女性のスペース結
共催:こしがや地域ネットワーク13