どう防ぐ?障がい者の性被害 ~被害への気づきの目を育てる~
DPI 女性障害者ネットワーク代表の藤原久美子さんから、今年8月に出された“障害のある女性の国難~複合差別実態調査とその後10年の活動から”の報告集をもとに新たにみえてきた課題、現状についてお話をしていただきます。アンケート回答の中で3割近くの方が被害にあっている現状です。このお話を通して、私たちは何ができるのかを一緒に考えます。

開催日 | 2023年11月9日(木) 13時30分〜15時30分 |
講師 | 公益社団法人埼玉犯罪被害者援助センター相談員 |
会場 | 越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」 埼玉県越谷市大沢3-6-1 パルテきたこし3階 ※住所をクリックするとGoogleマップが開きます 北越谷駅東口 徒歩1分 駐車・駐輪場(有料) |
対象 | 関心のある女性 |
定員 | 40名 |
参加費 | 無料 |
保育 | あり(4カ月~就学前まで要予約:先着5名) ※保育締め切り 11月1日 電話048-970-7411 |
申込み 問合せ | tomoni01arisu12@gmail.com 阿保 090-8050-6886 駒崎 080-5086-6919 |
主催:3団体の協働 協働:越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」
■こしがや地域ネットワーク 13 男女共同参画社会の推進・多様な価値観を持つ社会の中で個性を生かし、住みやすい社会づくりを推進している多くの方々と連携し、住みよい社会づくりを進めます。 |
■ロービジョン友の会アリス 男女共同参画社会の推進・多様な価値観を持つ社会の中で個性を生かし、視覚障がい者とその家族、そして共に活動する協力者・支援者のアリスメイトが、対等な立場で交流し、活動しているグループです。 HP:ロービジョン友の会アリス |
■こしがや地域ネットワーク 13 女性の人権を守ることをミッションに生きづらさを抱えた女性、DV 家庭における女性、子どもの支援等を行っています。 |